沿革
会社の歴史
1959年…広島市楠町にて兼重 晃(現会長)が設立し、配・分電盤の板金・配線組立加工を開始。
1960年…塗装工場を新設。
1963年…広島市佐東町に工場を、広島市三滝町に本社を移転。
1970年…広島市祇園町に本社を移転。
1973年…板金加工の精度・能率向上および穴あけ加工の増大に伴い、NCパンチングプレスを導入。
1975年…東広島市志和町に工場を移転。
1976年…NCパンチングプレス2号機・NCブレーキを導入のため、工場を増設。
1985年…東広島市八本松町(現所在地)に八本松工業団地協同組合を設立し、本社・工場をともに移転。
1988年…微細加工・形状加工増大のため、NCレーザーカットマシンを導入。
1997年…兼重 晃が代表取締役会長、兼重 浩が代表取締役社長に就任。同時に有限会社コーホクを設立し兼重 晃が代表取締役社長を兼務。
1960年…塗装工場を新設。
1963年…広島市佐東町に工場を、広島市三滝町に本社を移転。
1970年…広島市祇園町に本社を移転。
1973年…板金加工の精度・能率向上および穴あけ加工の増大に伴い、NCパンチングプレスを導入。
1975年…東広島市志和町に工場を移転。
1976年…NCパンチングプレス2号機・NCブレーキを導入のため、工場を増設。
1985年…東広島市八本松町(現所在地)に八本松工業団地協同組合を設立し、本社・工場をともに移転。
1988年…微細加工・形状加工増大のため、NCレーザーカットマシンを導入。
1997年…兼重 晃が代表取締役会長、兼重 浩が代表取締役社長に就任。同時に有限会社コーホクを設立し兼重 晃が代表取締役社長を兼務。